【不妊治療と仕事の両立】 不妊治療のために仕事を休職する場合の目安となる期間は?
仕事をしながら、不妊治療のために通院するのはかなり大変です。 不妊治療を専門的に診てくれるクリニックが近くにあれば、在宅ワークやフレックス・時短制度などを活用しながら、なんとか仕事と治療を両立させている人もいるでしょう。 […]
SDGsから考える不妊治療と仕事の両立支援 企業が存続し続けるためには、社内環境の「不」の改善から
「SDGs」や「持続可能社会」このような言葉を目にしない日はないぐらいに、当たり前に見聞きするようになりました。 ただこの「SDGs」や「持続可能社会」に向けて本気で取り組んでいる企業はどれぐらいあるのだろうか?と思うこ […]
医歯薬出版株式会社様 月刊『Medical Technology』雑誌寄稿のお知らせ
2022年5月15日発売 医歯薬出版株式会社様 月刊『Medical Technology』(50巻5号)に「LABO LIFE―私の仕事・私の明日」というコーナーに記事を寄稿させていただきました。 こちらは臨床検査技師 […]
株式会社ステルラ主催 バイエル薬品株式会社様 オンラインセミナー登壇
2022年3月01日 バイエル薬品株式会社 従業員様向けの向けのオンラインセミナーに登壇いたしました。 こちらのセミナーでは、不妊治療と仕事の両立をテーマに ・不妊治療増加の背景 ・不妊治療の流れと概要 ・不妊治療と仕事 […]
株式会社ステルラ主催 第一生命保険株式会社様 オンラインセミナー登壇
2022年2月14日 株式会社ステルラ主催 第一生命保険株式会社 従業員様向けのオンラインセミナーに登壇いたしました。 こちらのセミナーでは、不妊治療と仕事の両立をテーマに ・不妊治療増加の背景 ・不妊治療の流れと概要 […]
【働く妊活】不妊治療と仕事の両立だけを優先させたクリニック選びは危険!
不妊治療と仕事を両立させようと思ったときにあがってくる問題点の一つに、”通院回数”があげられます。 不妊治療と仕事の両立においてネックになってくる通院回数。 通院回数を減らすたことを優先させた不妊クリニック選びの問題点に […]
出版のお知らせ 「あきらめない妊活」キャリアと不妊治療を両立させる方法
2019年より準備してきました出版 2021年2月12日にみらいパブリッシングより出版させていただくことになりました。 タイトルは 「あきらめない妊活」キャリアと不妊治療を両立させる方法 です。 書店では早ければその翌週 […]
【働く妊活】不妊治療と仕事の両立 仕事を続ける・それとも退職する?
不妊治療を続けていくうえでおおきな壁として立ちはだかるものの一つに「不妊治療と仕事の両立」の問題があります。 2016年に国会等で不妊治療と仕事の両立に関する調査が必要との声があがり、翌年2017年に厚生労働省が初めて不 […]
不妊カウンセラーへの道のり【後編】 私が目指す不妊支援の世界
こちらは以前別のブログで書いた記事を加筆・修正し、再掲載しています。 前編はこちら 不妊カウンセラーまでの道のり【前編】 なぜクリニックに所属しない不妊カウンセラーとなったのか? 私が病院に所属しない不妊カウンセラーを選 […]
不妊カウンセラーまでの道のり【前編】 なぜクリニックに所属しない不妊カウンセラーとなったのか?
こちらの記事は以前に別のブログで記載していたものを、加筆修正してこちらの記事に掲載しなおしています。 臨床検査技師の資格を持ちながら、なぜ個人事業主を選択したの? どこかクリニックへの就職は考えていないの? これは医療関 […]