法人向けサービス 不妊治療と仕事の両立支援

不妊治療と仕事の両立支援

 

 社内のニーズにあわせたサポートが可能です

 

 

 

 

 

不妊治療と仕事の両立支援

 

*研修は臨床検査技師の国家資格と認定不妊カウンセラー、健康経営エキスアートアドバイザーの資格を有したものが行います。研修には健康経営目標達成(禁煙 健康診断受診率UP等)やプレコンセプションケア(妊娠のための身体づくり)等を絡めて盛り込むことも可能です。ご要望に応じて研修内容のアレンジも可能ですので、打ち合わせ時にお伝えください

*研修時に録画等行った動画は1年間に限り繰り返し利用可能です。(法人様の責任で研修時に録画を行っていただいた場合に限り追加料金は発生しません。研修後に別途録画を希望される場合はお問い合わせください)

メニュー1 研修プログラム

一般職向け研修

研修内容例

1)不妊治療と仕事の両立支援研修

不妊治療の基礎知識 不妊治療を取り巻く問題 不妊治療の流れと通院負担が仕事に及ぼす影響

男性不妊と不妊治療への通院 不妊治療と仕事の両立に必要なコミュニケーション術等

2)女性のヘルスケア研修 (健康経営優良法人取得にも対応)

女性の身体の仕組み 月経について 妊娠の仕組み プレコンセプションケア等

3)キャリアとライフプランを考える卵子凍結セミナー 等

卵子凍結とは 卵子凍結とライフプランの考え方 卵子凍結の流れと費用 クリニック選びの考え方等

上記以外もご要望に応じた内容でのセミナーやワークショップが可能です

管理職向け研修

1)不妊治療と仕事の両立支援研修

不妊治療の基礎知識 不妊治療を取り巻く問題 不妊治療の流れと通院負担が仕事に及ぼす影響

男性不妊と不妊治療への通院支援 当事者理解と面談時の注意点等

2)ワークショップ型 実践研修(120分以上 もしくは座学編と2回にわけて開催)

前半:不妊治療に関する基礎知識 不妊治療を取り巻く問題 不妊治療の流れと通院負担が仕事に及ぼす影響

男性不妊と不妊治療への通院支援

後半:事例をもとに面談時の対応術を学ぶ

3)女性のヘルスケア研修 (健康経営優良法人取得にも対応)

女性の身体の仕組み 月経について 妊娠の仕組み プレコンセプションケア等

管理職として必要な対応や理解について

研修費用と所要時間

研修所要時間 60分~90分 (ワークショップの場合は120分)

費用(目安)

オンライン研修 ¥50,000/60分~

対面研修    ¥70,000/60分~ (2時間以上の組み合わせで割引あり)

*対面研修の場合は交通費・宿泊費が別途必要になります

不妊治療と仕事の両立支援

ご依頼企業様の勤務形態や勤務地にあわせた内容で必要な不妊治療と仕事の両立支援についてお伝えします。

不妊治療は勤務形態やその地域によって抱える課題が大きく異なってきます。全国から相談を受ける不妊カウンセラーだからこそお伝えできることがあります

 

 

メニュー2 個別サポート

従業員向け 個別相談

従業員の個別の悩みに専門家がサポートします。

不妊治療と仕事の両立についてだけではなく、クリニック選びや不妊治療の進め方、転院のご相談、治療の辞め時など社内では相談しにくいことにも対応可能です。

不妊治療について会社に伝える内容を一緒に整理することも可能です

オンライン、メールなど相談しやすい方法が選べます

人事部門サポート

不妊治療と仕事の両立支援

不妊治療と仕事の両立を支援する場合、多岐に渡る知識が必要になります。それらをすべて人事部門や管理部門でまかなうのはかなり大変です。

不妊治療と仕事の両立支援の研修を行って終わりではなく、その後の困りごとも一緒に解決してきます

事前の当事者ヒアリングや、面談後の判断が難しい場合などスポットでの利用も可能です

費用

都度払いや月額プラン等様々なプランを用意しています。

詳細はお問い合わせください

 

 

メニュー3 制度設計・人材育成サポート

制度設計サポート

不妊治療と仕事の両立支援に必要な制度作成を1からサポートします

不妊治療と仕事の両立支援

地域や職種にあわせて制度案をご提案することが可能。制度を作って終わりではなく、従業員の理解促進まで一連でサポートします

 

社内担当者の育成

不妊治療と仕事の両立支援

不妊治療の制度作成や、当事者との面談に必要な不妊治療の知識などを学べる研修を行っています

ご要望に応じて日数や時間はアレンジが可能です

くるみんプラス取得には両立支援担当者が必要になります。両立支援担当者の研修にもご利用いただけます

 

研修コース内容(一例)

不妊治療と仕事の両立支援に必要な基本的な知識を学ぶ(座学メイン)3時間~

不妊治療と仕事の両立支援に必要な基本的な知識と当事者への対応を学ぶワークショップ(ディスカッション付き) 9時間~

*研修内容を録画した動画付き(別途費用は発生しません)

*研修後1年間のアフターフォロー等も可能です(別途費用が必要です)

 

くるみんプラス取得支援

取得に必要な取り組みをサポートします

くるみんプラス取得サポート

費用

ご希望の内容をヒアリング後、別途お見積もりを作成させていただきます。

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

 

サービス利用の流れ

不妊治療と仕事の両立支援

メールやオンラインでの打ち合わせで、ご要望をヒアリングさせていただき、ご提案書とお見積もりを作成させていただきます。

研修の場合、双方の日程が合いましたら、オンラインの場合、日程確定から最短2週間で実施が可能です。

(対面の場合は1か月ほどかかる場合がございます)

まずはお気軽にお問い合わせください。