【新型コロナウイルスに関する妊活・不妊治療情報①】 不妊治療助成における対応の変更

不妊治療の多くの治療は保険適応されておらず、自己負担の診療となります。その為、多くの人が体外受精や顕微授精を行う時に頼るのが不妊治療の助成制度です。

この不妊治療の助成ですが・・・

通常は以下のように定められています

対象となる治療

体外受精及び顕微授精

給付の内容

(1) 特定不妊治療に要した費用に対して、1回の治療につき15万円(凍結胚移植(採卵を伴わないもの)等については7.5万円)まで助成する。
通算助成回数は、初めて助成を受けた際の治療期間の初日における妻の年齢が40歳未満であるときは6回(40歳以上であるときは通算3回)まで。
ただし、平成25年度以前から本事業による特定不妊治療の助成を受けている夫婦で、平成27年度までに通算5年間助成を受けている場合には助成しない。
(2)  (1)のうち初回の治療に限り30万円まで助成。(凍結胚移植(採卵を伴わないもの)等は除く)
(3)  特定不妊治療のうち精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術を行った場合は、(1)及び(2)のほか、1回の治療につき15万円まで助成。(凍結杯移植(採卵を伴わないもの)は除く)
(4) (3)のうち初回の治療に限り30万円まで助成。

厚生労働省のHPより抜粋

 

しかし今回新型コロナウイルスの影響で治療の延期を余儀なくされている人も少なくありません。

人によってはこの数ヶ月で1歳年齢が上がってしまうことで、助成を受けられなくなったり、助成回数が減ってしまう人もいます。その為、通院等のリスクを感じながらも治療をスタートせざる負えない人もいるのです。

なんとかこの助成年齢を一時的でも良いから引き上げては貰えないのか・・・と思っていたところ、早々に議員の方々が動いてくださり、時限的に年齢要件が緩和されました。

緩和された内容は以下の通りです

①対象者 治療期間初日の妻の年齢 「43歳未満」→ 「44歳未満」
②通算回数
初回助成時の治療期間初日の妻の年齢が40歳未満:6回(40歳以上:通算3回)

初回助成時の治療期間初日の妻の年齢が41歳未満:6回

厚生労働省のHPより

もちろん、年齢制限が緩和されたからといって年齢と共に妊娠しにくくなる事には変わりはありません。
ですから、可能であれば1日でも早くせめて採卵だけでも行ってしまいたいのが本音だと思います。
ただ緊急事態宣言が出ている今、治療に制限をかけているクリニックも少なくありません。また通院している当事者自身が感染してしまい通院できなくなってしまうという事もあります。
特に都市部においては通院すら危うい状況になりつつあるのかもしれません。

正直どのような選択がベストなのか?誰もわからない状態なのだと思います。

とはいえ感染が拡大していない地域で、通院での感染のリスクが低い(車で通院等)場合に関しては卵子の老化や年齢と共に採卵できる数が減る事を考えると採卵だけは行ってしまう方が良いのではないかとも考えます。
3か月後、半年後にこの新型コロナウイルスの流行が完全に収まっているとは限りませんし、一時的に収まったとしてもまた再流行する可能性もあります。
また最悪の場合、半年後には治療すらまったく受けられない状況になっているのかもしれません。
だからこそ今、採卵が可能なのであれば、立ち止まらずに治療を進めていく方が良いのかもしれません。

年齢制限の緩和は当事者にとってとてもありがたい決定でした。
ただ、だからと言って半年や1年治療を先延ばしに出来ないのが不妊の難しさだと思うのです。

 

新型コロナウイルスに関連する記事

新型コロナウイルス感染症に関する声明が日本生殖医学会から発表

新型コロナウイルスに関する各クリニックの対応一覧 ≪西日本版≫

 

妊活・不妊相談のご案内

対面でのご相談は滋賀・京都で行っております。
遠方の方はZoomでのご相談も可能です。
また、土日で、滋賀県東近江市まで来て頂ける方に限り夜間のご相談も受けていますので気軽にご相談ください。
(現在はオンラインのみでの対応となっています。土日も対応していますのでカレンダーをご確認ください)

詳しくはこちらをご確認ください
遠回りをしない 妊活・不妊治療の進め方 個別サポート

171121_白衣・2017-11-21_12-17-32

 

 

≪プロフィール≫

笛吹 和代

171121_隨帛聖縺輔s驥取搗縺輔s謦ョ蠖ア蛻・2017-11-21_12-39-49

関西を中心に活動し、臨床検査技師の国家資格を保有する、日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー

自身の不妊治療退職をきっかけに「働く女性の不妊治療退職ゼロ」を目指して、妊活や不妊の悩む女性の個別相談を行ったり、セミナー講師として活動したり、妊活や不妊をサービスとする専門家向けの講座を実施。

また、働く女性向けサイトで妊活コラムも担当

2017年5月 医療職とファイナンシャルプランナーによる妊活や不妊で悩む女性を支援するプロジェクトチームを立ち上げる。2018年9月には第1回目の妊活イベント「ワタコレ」を関西で開催し100名を超える方で当日はにぎわった。

現在は妊活や不妊治療支援サービスを行う企業と提携し顧客向けの妊活や不妊相談なども行っている。

≪経歴≫
1979年滋賀に産まれる
不妊治療の末2012年に男児を出産

子どもの頃から身体の仕組みに興味があり、医療系の学部に進学する。
卒業後は検査センターで様々な検査や健診に携わったのち、製薬メーカ・化粧品メーカで専門職として勤務する。28歳で結婚、29歳から妊活をスタートするものの妊娠にたどり着かず、32歳で前職を退職し、33歳で第1子を出産

その後健診現場に復帰するが、自身の経験から不妊で悩む女性の支援をしたいと事業をスタートさせる。現在は当事者支援と不妊予防を伝える事に力を入れている。

≪講座開催実績≫
2015年より自身で講座主催をする傍ら
大津市男女共同参画センター様、漢方薬局様、鍼灸師団体様 カルチャーセンター等で妊活や不妊、女性の身体に関する講座を開催

≪コラム掲載≫
奈良の子育て応援アプリ「ぱーぷるmama」にてコラム掲載
専門家によるパパママ応援サイトIKU♡LOVEにてコラム掲載
NAILIST JOBで女性向け コラム掲載
働く堅実女子のお悩みサイトsuits-womanで妊活コラムを担当

≪取材実績≫
日本成人病予防協会 妊活ページ取材

≪ラジオ出演≫
インターネットラジオ fmGIG 「マゴちゃんのツナガリっちょラジオ」出演
インターネットラジオ fmGIG 「コトリカの輝くママきっぷ 」出演

講師・取材・執筆依頼は下記からお問い合わせください
お問い合わせはこちらから